2017年10月24日

我が道を行く第6回 マニュアルフォーカスの散歩写真が罰ゲームだが、

最近は写真をあまり撮っていない、夕食後の散歩が近所公園で済ませている。その代りにではないが、最近気になるカメラがいくつか発売されているので、そこらの注目しています。
まずは9月に発売された一眼レフの最終形と言われるニコンのD850で、そしてそのD850に対してライバル心を剥き出しに、3日前に発表された究極なミラレス一眼ソニーのa7RⅢであった。どちらもひと昔不可能とされた相反する機能要求の高画質、と高速連射を同時実現した機種なので、最終形か究極というふうに言われたが、裏を返せば、絶対多数のユーザーはこれ以上のスペックが望まれていないということも言えなくもない。絶対多数の一人として、僕も実際にほかに注目しているのは、最近新発売された
iPhoneXとファーウェイのmate10のカメラ性能である。こちらは買い替える可能性が高いので、サブカメラとしての活用できるのか、スマホカメラの進化のほどが楽しめだ。

今日載せた写真がLUMIX GX7 Mark IIにニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをつけて撮った写真です。
マウントアダプターを伝えてニコンのレンズを使ったが、マニュアルフォーカスなので、適当に散歩がてら、乱射するスタイルの僕にとって、不自由この上ない罰ゲームのような体験だ。案の定、カメラの液晶で見るとまあまあ味があっても、PCで確認するとどれもこれも派手にピンズレしている写真ばかりだった。
その中でもなんとか良さそうなものをアップして見ました。
スナップ写真1702-37.jpg
マネキンさん相手にじっくりピントを合わせました。顔立ちの立体感、とろける背景が
印象的だ。
スナップ写真1702-35.jpg
ピントが微妙だが、商店街のライトのボケ味がおもしろい。

スナップ写真1702-30.jpg
夜分で、今からどこに旅するでしょうか、
(新しスーツケースを購入しただけにも見えますが)

スナップ写真1702-31.jpg
モダンなファッション?にイヤホンさしながら、スマホで写真を撮る若い女性、

スナップ写真1702-34.jpg
南アジア系と見られるの家族連れ、東門あたりはよく見かける。
深センまだまだ香港には及ばないが、外国人が日常の風景に溶け込んでいる町でもある。

スナップ写真1702-38.jpg
湯気がくっきり、このあたりの味のある光の表現は暫くスマホに無理なところかもしれない。








posted by daydayup at 00:28| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

我が街道を行く スナップ写真連載 第4回

遊園地の郷愁と雨の夜

湿度高いタイトルを付けてみる。
我が街道を行くもこれで4回目に入りますが、
今年で撮ったものを年頭のものから順次にアップしていく予定ですが、
4回になると、毎回ごとに何等かのテーマを
付けた方が良さそうにも思った。
まあ、「我が街道」なので、あまりかまえたりしたくないが、
前半のは遊園地で撮ったもの、
後半の数枚は雨か、地面が濡れていたもの。

スナップ写真1702-8.jpg
風船、景品一杯詰めこんでいた。
色鮮やかでファンタスティックで、奇麗です
子供頃のこれはもっと質素な仕様でした。

スナップ写真1702-9.jpg
こういうのは、日本語なんというでしょうか、
いや、中国語の名称もよくわからない。
誰もいなくで、でも奇麗にライトアップされて、

スナップ写真1702-6.jpg
これも一応、遊園地で撮った写真ですが、
具体的の場所が忘れた、
どうして遊園地にこのようなシーンに出会えるのか、
黒板になんいか難しいことが書いている、

スナップ写真1702-7.jpg
中学生のごろ、好きな子にいいところを見せたい一心で、
ビリヤードを猛特訓した記憶をよみがえました。
露天ビリヤード場で、
この子達同じような年ごろのような、
ん~、

スナップ写真1702-1.jpg
スナップ写真を撮り始めって感じたのは、
深センが思ったよりも雨が多かったのな、ということでした。
濡れた地面が平凡の夜に輝きをもたらす。
LRでシャドー部を上げると、艶のある髪が覗かせた。
スナップ写真1702-5.jpg
LRで思い切り弄った一枚、

スナップ写真1702-4.jpg
クルマの窓越しに撮った一枚、

スナップ写真1702-2.jpg
雨雲がそのまま降りてきたような、
湿度の高い夜だが、
鼻に入ってくる空気が冷たく気持ちよかった。
と、記憶されていた。

posted by daydayup at 01:39| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

我が街道を行く スナップ写真連載 第3回

前回の続きです。

その時期は東門近辺の湖貝村が気に入ったので、
狭い路地連ねる屋台、混沌とする雰囲気、行き交う人々。
スナップ写真1701-18.jpg
看板娘

スナップ写真1701-16.jpg

スナップ写真1701-10.jpg
湖の東門辺りの入り口 奥の果物屋台の明かりが唯一の照明

スナップ写真1701-12.jpg
人気店の一つ、総菜、弁当屋です。

スナップ写真1701-11.jpg
こちらの屋台は赤のプラスチックのキャップのライトを多用する、
そしてルミックスGX7MarkⅡのJPGの初期設定では赤被りの傾向があるようだ。
LRで赤の色合いを少し下げるようにしています。屋台の利用者が若い人がほとんど、
深センという町の特徴でもあるが、
スナップ写真1701-13.jpg
喧嘩中? どういう状態で撮ったのか、覚えていない。
もしかしてただ交差する通行人かも、むしろこの可能性が大きいな気がします。
スナップ写真1701-9.jpg
甘い夢
スナップ写真1701-7.jpg
家の近くの歩道橋に植えた九重葛、通りゆくのはデリバリーサービスの電動自転車。
スナップ写真1701-33.jpg
細い足と素敵な笑顔
スナップ写真1701-26.jpg
深夜の薔薇、夕食以降の散歩がてらのスナップのスタイルなので、
時による10過ぎてから出かけることも珍しくない。近所公園のバラ、
ライトの微かの光を頼りに撮りました
スナップ写真1701-2.jpg
穴からの空 道そばの壁になぜか拳ほど穴が開いていた。覗くと
夜と思わない明るい青空が見えた。




posted by daydayup at 12:39| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする